2024年11月の記事一覧
2024/11/08 一日体験入学を実施しました
11月8日に一日体験入学を実施しました。今年は利尻中学校15名、鴛泊中学校6名、鬼脇中学校2名の計23名の生徒が来校しました。
最初に利尻高校の生徒会執行部がスライドを使って高校の行事について説明しました。中学生は真剣に聞いており、入学後に自分たちも参加できることが楽しみな様子でした。
校内見学のあとは、英語と社会の体験授業を受けました。特に英語では洋楽の歌詞から仮定法を学ぶ活動に活動に取り組み、高校生と一緒に楽しく参加している様子などが見られました。終了後のアンケートでは、「歌の歌詞から文法を学べるのが楽しかった」など、今後の勉強のモチベーションにもつながりました。
今年もたくさんの中学生に参加していただき、無事終了することができました。改めて中学生の皆様、引率された先生方、ご参加ありがとうございました。
【進路】「しごと発見フェア2024」に参加しました
11月14日(木)、宗谷総合振興局が主催する『てっぺん宗谷deおしごと
発見フェア』に本校1年生がオンラインで参加しました。
世の中にはどんな企業があり、具体的にどんな仕事をしているのか、
働くとはどういうことなのか、実際に現場で働いている人から話を聞く
ことで、職業理解を深めることが目的です。
今回は、「(株)豊富牛乳公社」「ユーラステクニカルサービス北海道
北部風力送電株式会社」「北海道エアポートサービス稚内事務所」の
3つの企業から、仕事のやりがいや求める人材などについて説明を受
けました。
厚労省が公表する統計では、高卒3年以内の離職率は実に35%
前後で推移しています。そのような現状がある中、高校教育の中で
いかに職業ミスマッチを減らすことができるか、今後も地域や企業
と連携を図りながら様々な取り組みを実践していきたいと思います。
【進路】「島内企業勉強会」を実施しました
11月6日(水)、本校体育館を会場に『令和6年度島内企業勉強会』を
開催しました。今年度は、例年以上に多くの企業様にご協力をいただく
ことができ、当日は全20社のブースが設置され、生徒らは希望する
3つの企業の勉強会に参加しました。
実際に働いている方々と本校生が対面でコミュニケーションを取る
ことができる貴重な機会で、質疑応答の場面では生徒の積極的な姿勢
が見られました。今後も利尻の将来を担うであろう本校生の、地元
就職のさらなる促進と定着に向け、地域と連携した取り組みを推し進
めてまいります。
【ご協力いただいた企業様】
公務員系 |
利尻町役場、利尻富士町役場、利尻礼文消防事務組合消防署 自衛隊旭川地方協力本部、宗谷総合振興局、北海道警察 北海道開発局稚内開発建設部、海上保安庁稚内海上保安部 |
民間企業 |
日本郵便株式会社、株式会社セノン、稚内信用金庫 株式会社サッポロドラッグストアー、利尻自工株式会社 株式会社テクノス、株式会社中田組、利尻電業株式会社 DCMニコット株式会社、ハートランドフェリー株式会社 株式会社souplesse |
欠席・遅刻に関する連絡は、安心メールにてご連絡ください。
詳細は以下の資料をご確認ください。
本校3年生長森朝君がデザイン・
製作を担当してくれました。
北海道利尻高等学校における個人情報保護への総括的な取組方針はこちら